リフォームを学ぶ | 洗面所

洗面所

更新日:2024年12月24日

洗面所をもっと便利で快適に NEW

水回りの設備は定期的なメンテナンスやリフォームが必要です。もちろん洗面所も例外ではありません。洗面台を交換する際は、家族の体格に洗面台の高さが合っていることが大切。機能性やデザインにもこだわりたいものです。
また、せっかくリフォームするなら、断熱性を高めてヒートショックを防いだり、家事室としての機能を高めたりするのも魅力的。毎日使って気持ちいい場所を目指しましょう。

洗面台交換の際の注意点

写真:洗面台交換の際の注意点
洗面所に設置する洗面台の種類は、大きく2タイプに分けられます。
1つが、ユニットタイプ。水栓金具などが組み込まれたよくある洗面台です。間口に合わせてサイズ展開されており、取り替えはユニット自体を交換するため、工事は比較的簡単です。
また、見た目がユニットタイプに良く似たシステムタイプも。
こちらはカウンターやキャビネットの化粧扉、水栓金具や鏡など各パーツを選んで組み合わせるもので、ユニットタイプより高価格帯。ユニットタイプに比べてスペースに合わせる自由度が高いため、やや工期が長くなります。

もう1つのタイプが造作洗面台です。木材やタイルなど、好きな素材でカウンターを作り、洗面ボウルや水栓金具などを自由に組み合わせるので、自分だけのオリジナルができるのが魅力。造作洗面台を新たに作る場合は、大工工事に加えて電気、建具、配管などの工事がかかわってくるので、工期とコストに注意しましょう。

洗面台を取り替える際は、どの種類にするかをまず決めましょう。
機能性重視ならユニットタイプやシステムタイプ、個性を出したり自由度を高めたりしたいなら造作洗面台が適しているでしょう。どのタイプでも、まず留意したいポイントは高さ。高さが合わないと顔が洗いにくい、床がぬれやすいといった不具合が起こります。家族全員の身長を考慮して、どのくらいなら全員が使いやすいかをよく考えて高さを決める必要があります。

また、手洗いで洗濯をするなら洗面ボウルが大きな方が良いですし、スペースがあれば、洗面ボウルを2つ設けると、家族がたくさんいても使いやすくなります。陶器製の洗面ボウルは、風合いは良い反面、固く重いものを落としてしまうと割れる心配もあります。その点では、樹脂製のものが安心といえるでしょう。

洗面所にもヒートショック対策を

写真:洗面所にもヒートショック対策を
洗面所をリフォームする際、ぜひ検討したいのがヒートショック対策です。
ヒートショックとは、温度の急変による血圧や脈拍の変動が体に及ぼす悪影響のこと。古い家なら、洗面所の気温が外気温とあまり変わらないほど寒いこともあるかもしれません。ヒートショックは寒い場所と暖かい場所の温度差が10℃以上あると発生する危険性が高まります。こうした温度差が大きいな家に住んでいるなら、なるべく改善したいものです。

洗面所に暖房設備を設置しているというケースはまだまだ少ないです。できれば洗面所用の暖房を取り入れ、効率良く空間を暖めたいものです。
洗面所用に壁付けできる洗面所用暖房機やヒーターが販売されているので、これを利用するのも1つの手。薄型で圧迫感が少ないのが特徴で、涼風機能が付いたものもあるので、夏場の風呂上がりにも重宝します。
また、場所を取らないという点では、ハロゲンヒーターが組み込まれた一体型の照明も魅力的。ハロゲンヒーターはすぐに温かさを感じられるので、使い勝手は良好です。温水ラジエーターや温水パネルなども薄型で場所を取りません。コストはかかりますが、床暖房を導入するという方法もあります。

暖房器具を取り入れるだけでなく、断熱性を高めるのも有効。床や壁、天井に断熱材を追加するほか、熱の大きな出入口である窓に内窓を追加するなどして、空間全体で考えると効果的です。床材には、クッションフロアやコルクなど、冷えをなるべくカットできる素材をチョイスしましょう。こうした素材は水ぬれに強く、掃除が容易というメリットもあります。

洗面所を便利な家事室に

写真:洗面所を便利な家事室に
洗面所に、家事に便利な設備をさらに付け加えれば、作業を集約してこなすことができ、日々の暮らしがもっと快適になるでしょう。
例えば物干しユニットは、天井につけて使わないときは収納しておける便利な設備です。余裕があれば、カウンターテーブルを作るのもアイデア。アイロンがけや洗濯物を畳むのが楽になります。
椅子を置けるようにしておけば座って作業できるだけでなく、化粧などの身だしなみを整える場所として使うことも可能に。カウンター回りにコンセントを設けておくと、ドライヤーや電動シェーバー、アイロンなどが使いやすくなります。

家事室としての使い勝手をさらに上げるために欲しいのが、収納です。
特に重要なのが、家族の小物や下着、タオルなどをしまっておける大きめの収納棚。中の様子がわかるオープンな棚にして、ボックスや仕切りを使って管理するのも1つの方法です。また、洗剤などのストックは、キャビネットなど扉付きの収納に入れておくと、雑然とした印象になりません。洗面所という限られた空間を有効に使うには、自分たちが何をどれだけ持っていて、どういったものを置けば便利で快適か、動線も含めてよく検討したいものです。

間取りを変更して、洗面所自体を家事がしやすい位置に持ってくることで大きく家事動線が変わります。
キッチンの近くにバスルームや洗面所を置ければ、料理をしながら洗濯などが楽にでき、効率がアップ。大胆な間取り変更が難しくても、キッチンと洗面所をつなぐ、あるいは近い場所に出入口を作る、洗面所の出入口を複数設けるといった方法で回遊性を高め、家事動線をスムーズにすることができます。見せ方や装飾にもこだわって、毎日使って気持ちいい洗面家事室を目指しましょう。
写真:

*全国の登録事業者が表示されますので、お住まいのエリアに絞って検索ください。

よかったらシェアしてね