写真のみ

写真:事例

すっきりとした広いリビング。モダンになり過ぎない、居心地の良いナチュラルな空間に。家具はずっと使う最後の家具だと考えて、妥協せずに選ぶことができた

写真:事例

ごろ寝ができる、ゆったりとしたグレーのソファに合わせて、テレビボードやバーチカルブラインドもグレーでコーディネート。壁の色も薄いグレーで統一している

写真:事例

キッチンはクリナップ製を選択。「料理をするスペースが広くなり、物の出し入れもしやすくなりました」と奥様。フロアはメンテナンスを考えて水に強いものを選んだ

写真:事例

ご主人の自転車を置ける広い土間収納。シューズボックスは靴を出し入れしやすいオープンスタイルにし、来客時には収納を隠せるようにロールスクリーンを設置した

写真:事例

浴室の床は、日々の掃除のしやすさを重視してTOTOのシステムバスをセレクト。汚れもつきにくく、目立ちにくいため満足しているそう

写真:事例

洗面脱衣室の床はご主人の希望で水に強く、抜け毛が目立ちにくい黒系に。洗面台はシンプルで水栓が上についているものを探し、リクシル製を選んだ

リフォーム会社のコメント

空間デザインは特にイメージがなかったため、床や壁の色など、すべて選ばないといけないことに最初は戸惑っていた奥様だったが、「カントリー調の以前の家とは異なる、モダンさとナチュラルさを併せ持った雰囲気にしたい」とプランナーに伝え、アドバイスを受けながら決めていったという。
リビングの壁は明るすぎないグレーにし、ブラインドもグレーに統一。
家具は1つの店でテーブルから照明、テレビボードまでコーディネートしてもらった。
洗面脱衣室の床は髪の毛が落ちても目立たない黒系を選び、トイレの床は木目調のヘリンボーン柄にして遊び心を加えた。

「生活し始めて分かりましたが、物の置き場所にゆとりがあるのでとても使いやすいです」と奥様。
今までは何かを出したいときは、いったん物を移動させてから必要な物を出していたが、余計な動きがなくスムーズに物が出せるようになったとうれしそうだ。
家事をしやすくなったせいか、ご主人が掃除や洗濯などを積極的にするようになったことにも驚いているそう。
第二の人生にふさわしい家で、ご夫婦の生活スタイルに合った快適な住まいとなった。

<お客様の声>
全体を通して、驚くほどスムーズだったと思います。
水回りの相談から始めて、特にイメージがなかったにもかかわらず、プロのアドバイスでとんとん拍子に決まり、細かいことはマエダハウジングの皆さんに任せて私たちは楽しくリフォームをすることができました。
思い入れのある婚礼だんすや入居時にキッチンカウンターの下に造作した収納は残してもらったのですが、新しい空間に違和感なく収まっていてうれしいです。

リフォーム概要

建物種別 マンション
リフォーム部位・テーマなど リノベーション(全面改修)  |  キッチン  |  風呂  |  トイレ  |  洗面化粧台・洗面所  |  リビング・ダイニング  |  寝室  |  玄関・ポーチ  |  廊下・階段
参考価格 870万円
施工時期 2023年10月実施
メーカー名・製品名
タグ

株式会社マエダハウジング その他のリフォーム事例